トップページ

海洋散骨とは

お墓に対する考え方が、墓地・納骨堂・永代供養・樹木葬など多様化し、散骨も近年一般的になってきました。当社の海洋散骨は、ご家族に代わって当社が散骨するサービスです。散骨実施後は、散骨証明書と手元供養品をお送りいたします。

手元供養について

一般的な手元供養とは、少量の遺骨や粉骨、指輪などの遺品を遺族のお手元に残すことです。すべての遺骨を海洋散骨してしまうと墓標が残りません。つまり「祈り」の物理的対象がなくなってしまうことです。その代わりとして、手元供養品が「祈り」の対象となります。遺族が故人のことを思い出して祈ること。感謝すること。そのことが、心の支えとなり、ひいては前向きに生きる力につながるのではないでしょうか。

粉骨サービス

お預かりした大切なご遺骨はスタッフが一体づつ丁寧に粉骨を行っております。散骨をするには必ず2㎜以下のパウダー状にする必要があります。他のご遺骨と混ざらないように一回ずつ機材を水洗浄していますので安心してお預けください。

散骨エリアについて

世界文化遺産である「富士山」の南側に広がる海「駿河湾」にて散骨を行います。

ご契約の流れ

散骨が故人様のご遺志だった場合は問題ありませんが、ご遺志が不明な場合は注意が必要です。この場合、散骨の決定権があるのは法的には祭祀承継者の方となります。ただ、後々垣根を残さぬよう、まずはご家族様、ご親族様間で、散骨することについて十分にお話し合いください。